李氏の庭ってどんな匂い?つけた印象を知りたい!口コミと愛用している芸能人【エルメス】

お気に入りに追加するボタン

▼お気に入りに追加すると、「お気に入りページ」に保存されるようになりました!

アバンギャルドでスタイリッシュなのにラグジュアリーなデザインで人気のハイブランド、エルメス。

エルメスの香水といえば「庭シリーズ」が有名です。

中国の庭園をテーマにして作られた、甘いけれど落ち着いた印象の金柑(きんかん)と土っぽさを感じるミントのフレッシュ感が朝露に濡れた庭園のように風情のある清潔感を纏える香りとしても人気のオードトワレです。

BTSのジョングクさんが愛用している香水としても話題になった名香の一つ。

キンカンとジャスミンがリラックスしたくなるような香りを織りなす華やかさも感じる香水エルメス・李氏の庭の香りを、口コミを基に徹底調査しました。

  • アロマティックでリラックスできる香りを探している人
  • 普段使いできる上質な香りを探している人
  • 深みがある落ち着いた爽やかな香りを探している人

そんな方に李氏の庭・エルメスは試してみていただきたい香りです。

すれ違った時に
いい香りを求める人へ。

相手に気がついてもらえる
魔法のかけ方

監修/調査

監修
香水アドバイザー

ちぐさ


担当
ライター/調査

オノ リカ

運営会社・ガイドライン情報

コンテンツ制作・運営ポリシー

KTAA/YMAA資格を保有する運営者によって執筆されています。

本ページではプロモーションが含まれます

当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

続きを見る

李氏の庭|エルメス

クオリティの高い素材を使い、1人の職人が全ての工程を細部まで細かく作り上げるほど、品質にもこだわり抜いているエルメス。

エルメスの香水も細部までこだわった香りを感じることができる珠玉の一品揃い

特に人気のシリーズは「庭」シリーズです。

売れ筋の香ではなく香りの芸術性に特化した「庭」シリーズはエルメスのモノづくりの精神を淘汰しているシリーズとしてたちまち話題に。

雄大なーストーリーと、大衆に迎合しない香りは、好印象なのに奥深い個性が知的で魅力的と評判です。

李氏の庭は、庭シリーズの中でもアジア(中国)の庭園をテーマに調香された多湿な気候が多いアジア圏でも纏いやすい香りと、ビジネスシーンでも人気を博しています。

アロマティックでリラックスできる香りとしても呼び声が高く、男女問わず様々な年代の方からも愛用されている香りの一つです。

参考|HERMES【李氏の庭】公式サイト

エルメスとは

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、フランスの名門ブランドHERMES(エルメス)

高級馬具メーカーとして1837年に創業した歴史ある世界的にも有名なハイブランドの一つです。

職人の緻密なものづくり、お客様のライフスタイルと2つの軸を根幹に掲げて今日まで続いています。

バーキンやケリーなどのバッグが有名ですが、香水でも多くの人々に愛され続けています。

1951年に発売されたエルメス初の「オードゥエルメス」以降、大人の雰囲気を作り出してくれる高級感溢れる多くの名香を生み出し続けています。

参考|HERMES公式サイト【6代に渡るアルチザン】

エルメス|庭シリーズ

エルメスの庭シリーズは、エルメスの初代専属調香師ジャン=クロード・エレネが手がけた庭園のフレグランスシリーズの愛称です。

庭シリーズ(庭園シリーズは)2024年現在では6種類が発表されています。

エルメス【庭園シリーズ】
  • 2003年:地中海の庭 シトラス・フローラル系【チュニジア】
  • 2005年:ナイルの庭 グリーン・ウッディ系【エジプト】
  • 2008年:モンスーンの庭 スパイシー・フローラル系【インド・ケララ州】
  • 2011年:屋根の上の庭 フルーティ・フローラル系【パリ・エルメス本社ビルの屋上】
  • 2015年:李氏の庭 グリーン・シトラス系【中国】
  • 2019年:ラグーナの庭 フローラル・ウッディ系【ベネチア】

原料に妥協せず、高い芸術性をこだわりぬいて調香されているエルメスの芸術性とモノづくりを体現した香りは世界中でも大人気。

世界各地の庭園をモチーフにした、花、草、水や木などのボタニカルな香りが中心となった心地よい調香が人気の秘密の一つと言われています。

世界中を旅して作られた香りの数々は、性別や年齢も問わず多くの人に親しみやすい気軽さも兼ね備えているのが特徴です。

そのため、庭園シリーズはビジネスシーンや学校などの日常的に使われる方も多い香水です。

アロマティックで万人ウケしやすいのに個性的。

世界観も楽しめることができる芸術性の高い香水シリーズが「庭園の庭シリーズ」とも言えるでしょう。

李氏の庭|エルメスの香りの特徴

香りの移り変わりがほとんどないシングルノートながらも、深みがある上質なアロマティックな香が飽きることがないと人気の香水・李氏の庭。

金柑(きんかん)の甘くみずみずしい香りや、ミントの少し土を含んだような落ち着きのある清涼感、柔らかく可憐なジャスミンが入り混じった美しい庭園で微睡んでいるような気分にもなれる香りが特徴です。

澄み切った水の透明感や、奥深い中国の庭園、金柑の木の香りに、朝露のような清廉で爽やかな香り・・・様々な香りの一面を楽しめる不思議な香水とも言われています。

性別を感じさせないユニセックスなトワレは、どんなシーズンや服装にも香りが馴染んでくれると使い勝手も抜群です。

エルメスならではのモダンさ持ちながら、自然と寄り添い癒しをくれる香水です。

イシカワ
イシカワ

リラックスシーンにもピッタリと話題の李氏の庭は、寝香水としても愛用している方も多いようです。

豆知識

豆知識:シングルノートってどんな香水?

香水は時間の経過と共に香りが変化します。初めに感じる香りがトップノートで、これはつけてから約5~10分持続します。その後、香りはミドルノートへと移り変わり、これは約30分から1時間続きます。そして、香水が完全に消えるまでの香りがラストノート、またはベースノート、ボトムノート、ラスティングノートと呼ばれます。このラストノートは3時間以上持続することが多いです。

続きを見る

李氏の庭|エルメスの香りの移り変わり

クリエーション《李氏の庭》オードトワレは、現実と空想が重なり合う、中国の庭園をイメージしています。散策と思考が融合する瞑想の場。調香師のジャン=クロード・エレナは、花と水、木と岩が散りばめられた香水の物語を紡ぎます。
香りフローラルでグリーンな香りの《李氏の庭》オードトワレは、繊細なサンバックジャスミン、酸味のあるキンカン、はじけるようなベルガモットの香り。
HERMES【李氏の庭】公式ページ
※詳しい香りの移り変わりの構成が公表されていないフレグランスです。

《李氏の庭》は、当時エルメスの専属調香師であったジャン=クロード・エレナが訪れた中国の数々の庭園と、彼自身の想像上の庭とが重なり合う場所として生まれました。散策と思考が手を取り合い、一歩踏み出すごとに想像力が解き放たれる瞑想の場所なのです。 《李氏の庭》は驚きがあって心惹かれ、感性を目覚めさせる庭。生い茂るジャスミン、キンカン、樹液を思い起こす香り。

HERMES【李氏の庭】公式ページ

中国の庭園をテーマにしたトワレ・李氏の庭。

軽やかで爽やかな香りが、ジメジメとした湿気の多い日本でも爽やかさも保てると人気の香りです。

軽いだけではなく奥深い香調が大人の女性の雰囲気を深めてくれると評判です。

少し甘めの落ち着いた香りのキンカンと、土っぽさを含んだ清々しいミントが落ち着いた印象も持たせてくれる、グリーンテイストを感じられるふわりと軽いフローラルの香りが特徴です。

イシカワ
イシカワ

日本ではBTSのジョングクさんが愛用している香水としても人気が広がりました。

評価の良い口コミ

  • 年齢やシーンを問わず使える
  • 重たい気候の時にも使える
  • 夫婦でシェアできる香り
  • 心が安らぐ香り
  • 上品な爽やかさ

評価のいまいちな口コミ

  • はちみつキンカンのど飴の匂い
  • マダム感がある
  • アクア系の香り
  • つかみどころがない香り
  • 持続性がない

もっと香りを知りたい!

もっと香りを知りたい!この香りってどんな感じ?
より詳しく知りたい方は香水用語辞典をご参照ください。

李氏の庭|エルメスをすれ違った時にふわりと香らせるには?

香水の基本的な着け方は、清潔な肌に、10cm~20cmくらい離してプッシュします。

オードトワレは1ヶ所には1〜2プッシュが適量とされています。

オードトワレの一般的な持続時間は3〜4時間ほどです。

オードトワレをつける際には「柔らかく控えめに香らせたい」「はっきりと強く香らせたい」どんな風に香りを纏いたいかによってつける位置を変えてみてみてください。

控えめに香らせたい場合は、足首やひざの裏などの下半身、またはウエスト部分がおすすめです。

香りがゆっくり上に登り、衣類によってカバーされるため、ほのかな香りを楽しめます。

香りを強めに感じたい場合は、体温が高く香りが広がりやすいうなじや耳の後ろ、手首がおすすめです。

これらの部位は血管が近く、また手首は動かすことが多いため、香りがより広範囲に広がりやすくなります。

香らせ方おすすめの部位理由
柔らかく控えめに香らせたい足首やひざの裏
ウエスト部分
香りがゆっくり上に登るため、強く香りすぎる心配がなく、ほのかな香りを楽しめる。
ウエストは衣類でカバーされほのかな香りに。
はっきりと強く香らせたいうなじや耳の後ろ
手首
体温が高く、血管が近いため香りがはっきりと感じやすく、手首は動かすことが多いから香りが広がりやすい。

李氏の庭|エルメスをつけた印象って?

香りの系統グリーン・シトラス・フローラル
香りのイメージ知的な爽やかさ
大人の華やかさ
軽やかな瑞々しさ
リラックスできる親しみやすさ
香水の種類オードトワレ【EDT】
持続時間2〜5時間
ジェンダーユニセックス
おすすめシーズン春、夏
おすすめのシーン日常使い
ビジネス・学校
気持ちを切り替えたい時
リラックスしたい時

キンカンの甘くみずみずしい香りにミントの清涼感が加わった香りがベースに、ジャスミンの香りが組み合わさっていくリラックスしたくなるような香りが魅力の李氏の庭。

知的な香りで、周りへの配慮もできる上品さもオフィスシーンでも大人の嗜み方ができると評判の香りです。

上質な香りの中に奥深さも感じる爽やかさがメンズにも人気です。

特に程よい加減と上質な印象が控えめなのに知性を感じさせてくれると、男子のモテ香水としても話題です。

また、気持ちの切り替えの時につけてモチベーション維持を図っているという男性の意見もありました。

色々な種類の香水をちょっとずつ試したい!そんなお悩み解決します。

ユーザー数50万人突破!98%が継続している「気になる香水を毎月試せるカラリア」でも取り扱いがあります!気になる香水が2390円から試せます。

Kana
Kana

シーンに合わせて香水を選びたいから、大きボトルじゃない方がいいなぁ

Nao
Nao

ボトルを買う前に香りをつけて肌に合わせていみたいな

Ren
Ren

香水選びを外したくない!

エルメス|ナイルの庭の商品情報

金柑とジャスミンの甘さとミントの爽やかさが奥深く香ると話題ののエルメス・李氏の庭の公式商品情報です。

知的な印象も与えてくれると男女共に人気が高い香水、李氏の庭。

人気の香水は偽物も多く出回る傾向があります。

ネットで流通している場合は見分けが難しいですが、正規の商品情報をしっかりと確認して見分ける一つの判断材料にしていただけたら嬉しいです。

エルメス|ナイルの庭のボトル容量と価格

30ml9,460円
50ml14,520円
100ml20,350円
価格は税込です(2024年6月現在)
参考|HERMES【李氏の庭】公式サイト
イシカワ
イシカワ

人気ブランドの香水は購入時に注意が必要です!

しっかりと見極めて購入することをおすすめします。

李氏の庭|エルメスのコスパマップ

参考|HERMES【李氏の庭】公式ページ

定価プッシュ回数利用可能回数1日あたりの価格
30ml9,460円約200回約100回約190円
50ml14,520円約330回約165回約180円
100ml20,350円約660回約330回約125円
HERMES「李氏の庭」オードトワレのコスパ計算
価格は税込です(2024年6月現在)

コスパマップとは

一般的には、香水は1プッシュあたり0.07〜0.15mL程度と言われています。
香水のスプレーによって幅があります。
香LIGのコスパマップは次の条件を基準に算出しています。


  • 1プッシュ|0.15ml
  • 1回あたりのプッシュ回数|EDP:1プッシュ、EDT:2プッシュ

EDP(オードパルファム)は1日1回つけることを想定しています。

EDT(オードトワレ)は1日2回つけることを想定しています。香りが終わる頃に付け足して1日中香りを纏うイメージです。

李氏の庭|エルメスを愛用していると噂の芸能人

ファンの間で「李氏の庭(エルメス)を愛用している」と噂されている芸能人をご紹介します。

【敬称略】

  • ジョングク(BTS)
  • 栗原陵矢(野球選手)

BTSジョングクさんが愛用しているという噂も多い李氏の庭・エルメス。

栗原選手は自身が所属する球団のインスタライブで愛用の香りを聞かれた際に「李氏の庭。庭シリーズがいい匂い」と話していたと話題になりました。

李氏の庭|エルメスが愛される理由!口コミ徹底調査!

サポート石川
サポート石川

当該記事の口コミに関して

この記事で紹介する口コミ情報は、air Inc.の調査チームが信憑性の高い口コミをユーザー調査して紹介しています。

エルメス・ナイルの庭が愛される理由を、良い口コミ・悪い口コミを徹底調査しました。

口コミは、SNS等で書かれているユーザーによる投稿を人工知能がair Inc.独自のマーケティング基準で抽出。

口コミを投稿された方のプライバシーを担保するために、人工知能が評価と内容を変えずにリライトを行っています。


ミドルからのウォーターグリーンな香りのすっきりした爽やかさが好きです。
特にラストノートが絶妙で、爽やかで甘い!
唯一無二の香りだと思います。

香りの変化が大きいのもポイントだなと思います。
仕事ができる大人にぴったりな香りだなと思います。
男性っぽいところもあるかも。
かっこいい女性!という感じの香りです。
【10代・女性】

ジャスミンとキンカンの組み合わせが良いですね!
始めは金柑が強くてフレッシュ・・・・少し経つと金柑が和らいでジャスミンの香りに落ち着きます。
李氏の庭は中国のお庭をイメージした香りなんですよね。
爽やかな香りとエキゾチックな雰囲気の組み合わせが中国の感じがするなとイメージしました。

オードトワレですが、柔らかい香りが結構長続きしてくれる香水です。
柔らかい香りなのでお仕事を含めてどんな場面でも気軽につけられる香りだと思います。

甘さも優しいので、男性女性と大きく好みが分かれることも少ないのではないでしょうか。
ユニセックスな香水だと思います☺️

夏場に落ち着く香りです。
【20代・女性】

ハイブランドの香水は、最初の香りたちがきついイメージがあるんですが、李氏の庭はその感じを払拭してくれました。
つけたてから爽やかな香りが広がって心地よい香水です。
夏にぴったりの爽やか系のフローラルノートです。
オンにもオフにも使いやすくて気に入っています。
【30代・女性】

庭シリーズは、地中海の庭とナイルの庭が人気のようですね。
私は地中海の庭もナイルの庭も香りが強くて、好みの香りではありませんでした。

李氏の庭は優しくて・・・心が安らぐ香りで、エルメスの庭シリーズの中では1番好きです。
毎日使っている香水です。
出かける時にはもちろん、お風呂上がりや就寝前にも幸せな気分にしてくれる香水です。

トワレと聞いてびっくりするくらいの香りのもちの良さがあります。
ちょっと甘くしたい時には、大好きなランバンのエクラとも合わせたりしています。

李氏の庭のボディローションもすごくおすすめです!
【30代・女性】

李氏の庭とナイルの庭をローテーションで使っています。

雨の時期や湿気が気になる時には李氏の庭の爽やかさで気分を上げています。
凛とした爽やかな香りが心地よいです。
最初はちょっとツンとした感じもしますが、背筋をぴっとしてくれるのでここも好き。

次第に柔らかくなる感じが心地よく、香り持ちも良くてお気に入りです。
【40代・女性】

庭シリーズの透明感は卓越したものがあります。
さすがエルメス!と思えるほど、無駄がなく透き通った世界観の虜です。

そのなかでも李氏の庭の透明感は秀逸なものではないでしょうか。
ナイルの庭同様に、李氏の庭もオフィスで使える香りです。
ユニセックスなものが、今の時代には合っているのだと思います。
ですが、アロマティックな香りに寄ってしまうのも香水の楽しみ方として、寂しいものも感じます。
そういう意味でも李氏の庭の、香水の感じを携えたユニセックス感は今の時代に寄り添った香水だと思います。

オールシーズン使うことができる香水だと思います。
【50代・女性】
HERMES【李氏の庭】の良い口コミ

トップは柑橘が強いけれど、爽やかな香りというよりは渋みのある・・・はちみつきんかんのど飴(笑)

ミドルの落ち着いたジャスミンの香りは好きです。
嫌いな香りではないですが、女性よりというか・・・

30代以上の女性に似合いそうな香りだと思います。
【20代・女性】

中国というよりも東南アジアの感じがします。
独特な感じがします。
ジャスミンなのか金柑なのか・・・
爽やかではありますが、好んで自分でつけようとは思えないかもしれません。
【30代・女性】

つけたてがトニックみたいな。
言い方は悪いけれどおじさんみたいな感じがしました。

他の人がつけていると気持ち良い香りに思えるのに、なんででしょうか・・・
【40代・女性】
HERMES【李氏の庭】のイマイチな口コミ

こんなに落ち着く香りは初めてです!
リラックス効果がすごい香水だと思います。
柑橘系だと言うことで、夏のイメージでしたが、李氏の庭は秋冬の落ち着きを感じます!

ナイルの庭もお気に入りで寝香水にしています。
でも李氏の庭の方が日本人に合ってるんじゃないかな・・・
気分で使い分けてます。
【20代・女性】

とても好きな香りです。
夫も好きな香りと言っています。
夫婦でシェアして使っています。
気持ちの良い香りがします。
【30代・女性】

今まで香水は避けてきましたが、この年になって加齢臭?年齢による香り?
若い頃と違った匂いの悩みが出てきました。
香水デビューを考えた時に、最初にカラリアさんで試してみることにしました。
その際に気に入ってから、解約してからもずっと愛用している香水です。

爽やかな香りが、加齢臭をキレイにしてくれる印象です。
香りには詳しくないのですが、柑橘系というかユニセックスというか・・・
爽やかなので加齢臭にいいのかな。
甘ったるくなく女性を強調するような香りではないのも、私的にはポイントです。

普段使いしていて、出かける直前に下半身の服の下にワンプッシュしています。
たまに香りが立ってくると「ああいい香り」とリラックスできます。
【30代・女性】

ジャスミンの香水が欲しかったんです。
でも、女性女性していない、仕事にも使えるジャスミンの香水。

そんな時に出会ったのが「李氏の庭」
ユニセックスらしいですが、フェミニンな感じがします。
甘いんです、でも爽やか。

嫌味がなくて使いやすい香りです。
柑橘系とはいえ、金柑の香りはとても甘くて、ジャスミンよりも甘さを感じます。

仕事につけていくのにぴったりの嫌味がないサラッとした軽い爽やかなジャスミンの香りが心地よいです。
仕事用に大活躍してくれている香水です。
【40代・女性】

秋冬にも愛用しています。
ちょっぴりメンズライクな感じもします。
マニッシュに装いたい時にはおすすめの香水です。

金柑なのでしょうか。
少しビターでほんのり甘い主旋律が爽やかです。
お花の香りはごくわずか。
蒸し暑い日にもリラックスして元気に過ごすことができそうな印象の香りです。

ユニセックス香水が魅力のエルメスの庭園シリーズです。
李氏の庭は男っぽいということではなく。
柑橘系の香りですが、そこはさすがエルメス。
若すぎたり安っぽかったりすることもありません。

仕事のシーンにも良いですが、高級リゾートにも合いそうな香りです。
【50代・女性】
HERMES【李氏の庭】の印象深い口コミ

香水を付けるマナー!気をつけたいシーンとは?

エルメス・ナイルの庭が気になる!

万人受けしやすいエルメスの香水だからこそ、TPOに合わせた大人のマナーで嗜みたいものです。

そんなあなたに知っていて欲しいのが「香水をつけてはいけないシーン」です。

日常的に身だしなみとして香水を愛用されている方も、次のような場所では匂いそのものがNGとされている場合があります。

良い香りで気持ちよく楽しみたい香水。

シーンや場所への配慮をして、大人の楽しみ方をしたいですね。

サポート石川
サポート石川

大人の嗜みの香水。

大人のマナーを守って、気持ちよく楽しみたいですね!

お寿司屋さん彩や味、香りで楽しむ料理であるためNG
ビジネスの会食食事の際に香りが料理の味を損なう恐れもあるためNG
混んでいる飲食店混雑している飲食店での香水の使用は、他の客に迷惑をかける可能性があるためNG
面接マナーが重視されるため香りの強調はNG
試験会場試験中、他の受験者の集中を妨げる恐れがあるためNG
病院&歯医者病院や歯医者では、患者や医療スタッフに迷惑をかける可能性があるためNG

商品選びの注意!|正規品と並行輸入品の違いについて

海外の製品を並行輸入品又は個人輸入品として購入した際に、取扱説明書が日本語でなく注意表示がなかった、粗悪品ですぐに壊れた、化粧品で皮膚に障害が起きた、リコールされているのに返品できなかったなどの情報が、消費者庁に寄せられています。

エルメス|ナイルの庭:商品詳細

李氏の庭|エルメス30ml

 (5)

定価:¥9,460円(税込)

「池の匂い、ジャスミンの香り、湿った小石の匂い、スモモや金柑の木、巨大な竹林の香りを、記憶をたどって思い浮かべると、すべてがそこにありました。池の中でゆったりと百年の時を経てきた鯉までもが」

庭園のフレグランス《李氏の庭》は、当時エルメスの専属調香師であったジャン=クロード・エレナが訪れた中国の数々の庭園と、彼自身の想像上の庭とが重なり合う場所として生まれました。散策と思考が手を取り合い、一歩踏み出すごとに想像力が解き放たれる瞑想の場所なのです。 《李氏の庭》は驚きがあって心惹かれ、感性を目覚めさせる庭。生い茂るジャスミン、キンカン、樹液を思い起こす香り。

李氏の庭|エルメス 50ml

 (5)

定価:14,520円(税込)

「池の匂い、ジャスミンの香り、湿った小石の匂い、スモモや金柑の木、巨大な竹林の香りを、記憶をたどって思い浮かべると、すべてがそこにありました。池の中でゆったりと百年の時を経てきた鯉までもが」

庭園のフレグランス《李氏の庭》は、当時エルメスの専属調香師であったジャン=クロード・エレナが訪れた中国の数々の庭園と、彼自身の想像上の庭とが重なり合う場所として生まれました。散策と思考が手を取り合い、一歩踏み出すごとに想像力が解き放たれる瞑想の場所なのです。 《李氏の庭》は驚きがあって心惹かれ、感性を目覚めさせる庭。生い茂るジャスミン、キンカン、樹液を思い起こす香り。

李氏の庭|エルメス 100ml

 (5)

定価:20,350円(税込)

「池の匂い、ジャスミンの香り、湿った小石の匂い、スモモや金柑の木、巨大な竹林の香りを、記憶をたどって思い浮かべると、すべてがそこにありました。池の中でゆったりと百年の時を経てきた鯉までもが」

庭園のフレグランス《李氏の庭》は、当時エルメスの専属調香師であったジャン=クロード・エレナが訪れた中国の数々の庭園と、彼自身の想像上の庭とが重なり合う場所として生まれました。散策と思考が手を取り合い、一歩踏み出すごとに想像力が解き放たれる瞑想の場所なのです。 《李氏の庭》は驚きがあって心惹かれ、感性を目覚めさせる庭。生い茂るジャスミン、キンカン、樹液を思い起こす香り。

自分用・仕事使い
30代・男性
満足度
 (5)

知的な印象を纏える香り

爽やか系香水は20代でたくさん試しました。30代に入り落ち着いた香りにしたいけれど、メンズの人気香水ではちょっと自分の求めている印象と違うなと感じていました。

たまたまSNSで見たこの李氏の庭。

ちょうど楽天セールも重なっていたので試してみたところ、周りにも評判が良くて仕事使いに愛用しています。

周りにもストレスがないようです。

パートナーにも落ち着く香りだと言ってもらえて、彼女もたまに使っているようです。

続きを見る